お見合いプロフィールから違和感を感じる?【婚活を成功させるチェックポイント】(お見合い編)

お見合いプロフィールから違和感を感じるイメージ画像
お見合いプロフィールから違和感を感じた時どうすればいい?

婚活を始めていくにつれ、「なんとなく気になる違和感」を感じることがありませんか?

✔ プロフィール写真の雰囲気が何となく違和感ある
✔ 自己紹介文が魅力的だけど、どこか違和感を感じる
✔ メッセージのやりとりが噛み合わないけど、もしかしたら気のせい?

実は僕も、婚活中にこうした「違和感」を何度か感じたことがありました。
そして、結果的に 「違和感をスルーした時ほどうまくいかなかった」 という経験をしました。

この記事では、お見合いのプロフィールから感じる違和感の正体 を整理し、婚活を成功させるためにどのように見極めるべきかを解説していきます。

「なんとなく違和感がある」は無視してはいけない理由

婚活では、相手のプロフィールやメッセージを見て、「何となく気になる点があるけど、深く考えずに進めてしまう」ことがあります。

例えばこんなケース。

写真の印象と文章の印象が違う
→ 写真では爽やかなのに、自己紹介文がやたらビジネスライクで感情が見えない

趣味が多すぎる or こだわりが強すぎる
→ いろいろやってるけど、実際は何が本当に好きなのかわからない

結婚観について書いていない
→ 「結婚を前提に真剣にお付き合いしたいです!」と書いてあるけど、具体的な話がない

こうした 「ちょっとした違和感」 を放置して進めると、後々「やっぱり合わなかった」となるケースが多いです。

僕の婚活体験:初回のお見合いで違和感を無視して進めた結果…

実際に、僕自身もお見合いで違和感をスルーしたことがありました。(活動初期のお話です)

💡 例1:自己紹介文がやたらポジティブな女性
→ 「誰とでも仲良くできます!」「何事も楽しむ性格です!」という文面で、明るい性格に見えた。
→ 実際に会ってみたら、「話はするけど、自分の意見を持っていないタイプ」だった。
→ 会話が浅く、結婚に向けた深い話ができず、早々にお断り。

💡 例2:写真の雰囲気が違和感のある女性
写真ではナチュラル系 だったけど、実際に会うと全然違う印象だった。
→ 服装やメイクの方向性が違って、「本当にこの写真の人?」とびっくり。
→ 「婚活のために作ったプロフィール」だったことが判明。

結果:お見合いが終わった後に、違和感を無視したことを後悔…

お見合いプロフィール上での違和感を見極めるためのチェックポイント

「違和感=合わない」ではありませんが、見極めるポイントを押さえておくと、無駄な婚活を減らせます。

✔️ プロフィール写真のチェックポイント

  • 自然体か?作り込みすぎていないか?
  • 他の写真と比較して違和感はないか?
  • 服装や雰囲気が「自分の好み」に合うか?

✔️ 自己紹介文のチェックポイント

  • 「結婚観」「家庭観」に触れているか?
  • 文章が抽象的すぎないか?(具体性がない人は、結婚の本気度が低い場合あり)
  • 趣味や価値観が偏りすぎていないか?

✔️ メッセージのやりとりのチェックポイント

  • 返信が一方的でないか?(自分の話ばかり or 質問がない)
  • 文面とリアルでの印象が一致しそうか?
  • 違和感がある場合、それを払拭できるか?

→ 違和感を感じたら 「なぜそう感じるのか?」 を一度整理してみるのがオススメ。

手放してはいけない神彼氏の特徴はこちら👇

とても優しい彼氏をイメージした画像。 (本当に手放してはいけない彼氏の特徴)

どうしても違和感が拭えない時の対処法

違和感があるまま交際に進んでしまうと、後々後悔することが多いです。
僕の経験上、違和感が払拭できない場合は 「しばらく様子を見ながら話を進める」 か、「思い切ってお断りする」 のがベターでした。

「違和感はあるけど、話してみたい」場合
→ もう少し会話を続けて、直接聞いてみる(「〇〇ってどういう考え方ですか?」と深掘りする)

「なんとなく合わないかも」場合
→ 無理して進めない(結婚は妥協するものではないので、「まあいいか」はNG)

→ 違和感を感じるということは 「本能的に何かが引っかかっている」 ということ。
婚活では 「違和感のない相手」 を探すことが大切です。

まとめ:お見合いプロフィールの違和感を見逃さず、婚活をスムーズに進めよう

  • お見合いプロフィールの違和感は、スルーしない!
  • 違和感を感じたら「なぜ?」を考え、見極める
  • どうしても気になる場合は、無理に進めない

婚活では、「良い人を見極める」だけでなく、「自分に合わない人を避ける」ことも重要ですよね。なぜなら、時間は限られているのですから。
特に結婚相談所では、短期間での決断が求められるため、違和感を軽視しないことが大切です。

婚活がうまくいくためのポイントは、 納得して進めるかどうか
違和感を抱えたまま無理に進めるより、自分の直感を大事にして婚活を進めていきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
りょう
はじめまして! 僕は、結婚相談所活動経験をもとに、婚活のリアルをお届けする「りょう」です。 関東在住30代後半、作家として働いています。 将来のことを考え、結婚に本気で向き合いたいと思い、結婚相談所での婚活をスタートしました。 これまで2所を経験し、1所目では成果が出せませんでしたが、2所目で素敵な彼女と出逢い成婚退会することができました。しかし、入籍直前に婚約破棄という結果に…。 プロフィールや写真を工夫し、200人からのお申し込みをいただき、その中で20人とお見合いを実施。5人と仮交際のうえ、1人と真剣交際に進み成婚退会したものの、最終的には婚約破棄に至ったのです。 現在は、婚約破棄の傷を癒しながら、再起に向け奮闘中です。 このブログでは、僕の経験を通じて学んだことや、婚活の成功に繋がるヒントをお伝えします。 婚活に迷っているあなたへ、傷つくことを恐れているあなたへ、少しでもお役に立てれば嬉しいです!